昼ごろにやふぅから昨日の「ライブ見れねぇよ」の件について返事が入っている事を知り、早速各種修正のうえ立ち上げてみましたが、今度はロシアのおじさんが言う事を聞かないので怒り狂いながら大喧嘩の末ようやく試合中継のストリーム配信なるものを視聴する事が叶いました。
まぁその時には3回の攻撃になっておりまして、そこにロシアのおじさんとの激闘による疲労から居眠りしちまいまして、唐川君もはみれずじまい、久保君も内容を殆ど覚えていないままいきなり炙れイ油さんの投球からしっかり視聴いたしましたよ。
今の段階で細かい事とか勝ち負けとかいったところで仕方がないので、寸評をゆるゆると。
それではどうぞ。
・アブレイユは本当に使い物になるのか?
今日の内容は結果オーライ( ´∀`)で笑い飛ばすにはちとひどい内容でしたな。
セラフィニの来日当時、浦和で見た時以上のノーコンぶりであります。
とてもじゃないけれども走者のいる時に投入できないし、空振りを取れる球がまだ出てきてない上にボールがどこに行くのかサッパリ判らない訳ですから、これはルーキーたちで補える見込みがあるのなら、一度浦和でイエーツコーチとマンツーマンでミニキャンプ張らせた方がえぇんとちゃうん?、と思いました。
・高木さんをワンポイントっすか・・・。
正直勿体無いと言うか何と言うか。
藤田的な使い方が出来るような器用さがあるのかな、と思うのですが、それならスクランブル登板に強いというのが器用さと言わずに何と言う?、と聞かれれば・・・。
まぁここらへんのポジションは経験がものを言いますからね。意外な穴なのかもしれませんな。
・荻野君、投げ方変えた?
上体が突っ張ってる、と書くと何だか悪い感じがするのですが、「顔を
あさっての方向。に向かない右の岡島」と書くと何となくいい感じがします。
これですと縦カーブが綺麗に切れますね。
昨年以上に力感溢れるフォームになった荻野君、このまま薮田ポジションへスライドイン、ですかね。
・まだ完調では無いらしい川崎君。
キャンプで足をくじいたとかで出遅れ気味の川崎君。
走者を出したところで投球が一変しましたね。
細かいコントロールがまだ付いて無い状態に見受けられたのですが、開幕一週間前と言うことで少し不安ですね。
・やっぱりシコルスキーはシコルスキーだった。
昔と寸分の変わりの無いシコやんの投球には頭が下がります。
彼の肩に使い減りという言葉がDNAに記録されていないようです。
抑えと言うには決め球に欠ける感じがするのですが、そこんとこやはりボビーは誰と固定せずに起用をするのでしょうかね?
・初解説・黒木知宏。
どうもアナウンサーとの相性に難があるのか、初めての事に緊張気味なのか、序盤から中盤に掛けて会話が噛み合わなかったり途切れ途切れになったり、と微妙な空気がアナウンスルームから流れていましたが、最後の方は自分の方から会話をリードしていこう、という感じが出ていました。
ニッポン放送の海千山千のしゃべくりのプロ相手なら上手く解説者としてやっていけるでしょう。
野手は、途中から入った右翼・ベニーの萎えた守備とか、前の打席で引っ掛けながらもいい当たりを見せていた竹原が、9回に全く力みかえって元の木阿弥になってしまったり、3回の佐伯や仁志のとっつあんの拙守が絡みながら失策がらみの1得点だけかよ、とか7回の檻にいた筈の大西による再三に渡る拙守とかに散々助けられての4得点ですから、トーキングにもなりませんな。
それ以上に鷹にいた時には考えられなかった寺原の安定感に脱帽、といったところでしょうか。
スポンサーサイト
テーマ:千葉ロッテマリーンズ
ジャンル:スポーツ