国と国、意地と意地、執念と執念がぶつかり合ったガチ勝負。
ミスした方が負ける、勝負の鉄則。
見たかアメリカ、野球ってのはこういうものなんだ。
韓2-1日
韓 0 0 0 0 0 0 0 2 0 | 2
日 0 0 0 0 0 0 0 0 1 | 1
勝:キム・ビョンヒョン
S:オ・スンファン
敗:杉内
本塁打:西岡左越えソロアーチ(9回)
勝負に負けたのは時の運。
取り敢えず気がつく限りの感想を。
(感情が落ち着いた所で一部改変しますた…) ①藤川は仕方ないとして里崎は何故李承勝負に行かなかったか?
5戦連発だろうがなんだろうが関係ないですよ。
様式美、それこそスンヨプの真骨頂ですがな。
まぁ、それにしても藤川のフォークに喰らい付いて外角甘めの直球を左中間まで抜いていった李鍾範を誉めねばならん。逆を言えば、9回裏の松中が執念の右前安打で1死1塁としておきながら、繋ぐ事を忘れ力みかえった上に2球ホームランボールを空振りした新井貴浩、大ファールを初球に放ったが結局は力みかえった多村仁、この
「修羅場を経験した経験値の差」と「一球に対する執念」の差が勝負を分けたと言うべきか。
②その前の金城の返球と今江の捕球
今江が慎重に行き過ぎた、と言うべきか、守備がさほどいい訳ではないのがここで出てしまったか、と言っても仕方ないべ。
金城の返球が良かっただけに惜しい。でも仕方ない。
③この土壇場に来ても王道野球だった王監督
王さんの並べたオーダーは、シーズンを勝ち抜く理想としてはいいのかもしれない。
それに思うように選手を出してくれなかった一部球団のお陰で構想が狂った事もあるだろう。
どことは言わんが。舞台裏では今日この日まで色々、というより筆舌に尽くしがたい苦労をされた事でしょう。本当に王さん、お疲れ様でした。でも短期決戦系の采配に王さんはちょっと…。
④俊介見殺し、つーか、良く頑張った!
3回から打者12人パーフェクトですよ奥さん!前回の教訓を生かしてよく6イニング投げきりました。
もうマリーンズのエースと言っても構わん…でしょ?
⑤祭りのあと
岩村が傷んだようですし、小林宏之が何やら故障説が流れているみたいだし、オーダーを固定した影響で控え組の実戦打撃の経験値が限りなくゼロに近いだろうし、
やっぱ開幕前にこれやる意味あるのかねぇと言う話になりはしないだろうか?
…いや、多分そうなりそう。
やっぱ日本シリーズ→アジアラウンド→ワールドシリーズ・プレーオフで、プレーオフ→リーグチャンピオンシップ→USAシリーズ→アメリカ大陸予選→ワールドシリーズ・プレーオフの流れじゃね?何はともあれ、日本代表の選手にスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。
…で、結論。
やっぱ韓国は強かった。そして、イチさんは余計な大口叩かない事。
向こう30年どうこうとか言っても結果出せなきゃ(ry。
スポンサーサイト